プレスリリース

2023年 9月13日

SIAFラボ×北海道大学CoSTEP×札幌文化芸術交流センターSCARTS共同プロジェクト 《Island Eye Island Ear》(1974年-)の実現を目指す

2023年 9月5日

「まもなく初の冬開催!札幌国際芸術祭2024の巡り方、楽しみ方 ディレクター&キュレーターズトーク」開催

2023年 8月24日

SIAF2024参加型企画「Comicaroidプロジェクト」が始動!

2023年 8月8日

SIAF2024 モエレ沼公園会場を舞台に「未来の札幌の運動会」開催決定!& SIAFラウンジオンライン(8/17)で詳細紹介

2023年 7月25日

LAST SNOW レクチャー第6回「100年後の気候、100年後の札幌」開催

2023年 7月11日

SIAF2024学校連携プログラム「つながる×ひろがる×学校」スタート!

2023年 7月4日

LAST SNOW レクチャー第5回「想像してみよう、『未来の雪のまち』with 無印良品 and パノラマティクス」

2023年 6月29日

SIAF2024に国際的なアーティスト2組の参加が決定! 特別連携として、この夏に北海道大学で最先端の授業を行います

2023年 6月27日

みんなでウパシテ!!「札幌国際芸術祭 2024 公募プロジェクト」参加企画募集

2023年 6月21日

LAST SNOW レクチャー 第4回「マンガは『読む』から『創る』時代に⁈」開催

2023年 5月15日

LAST SNOW レクチャー 第2回&第3回参加者募集!

2023年 4月11日

札幌国際芸術祭2024 先行プログラム「SIAFスクール」開校

2023年 2月14日

札幌国際芸術祭2024 企画概要発表

2023年 2月2日

SIAF2024プレトークイベント 『 教育喫茶はじめます~アート・サイエンス・テクノロジー×教育のいま~』開催します

2023年 2月2日

『SIAF2024 全体ビジョン&アーティスト第1弾発表』ディレクター&キュレーターオンライン配信トーク開催決定!

2023年 1月31日

SIAF2024記者発表について

2023年 1月20日

特別先行発表 エネスの参加が決定 屋外展示の実証実験を兼ねた特別プログラムも実施

2022年 11月29日

札幌国際芸術祭2024 6つの会場が決定

2022年 9月12日

手話と日本語で楽しむ観賞会「シュワー・シュワー・アワーズ」を北海道初開催!

2022年 8月5日

「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」が札幌で初めてプログラムを実施!

2022年 7月28日

SIAFラボ モエレ沼公園で「音」にまつわる公開実験&札幌文化芸術交流センター SCARTSで展示を開催

2022年 7月15日

「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」とのトークライブをYouTubeで生配信!

2022年 6月20日

札幌国際芸術祭2024ディレクターズトークVol.01「Art for Future〜アートを通して未来を探る」実施

2022年 6月10日

札幌国際芸術祭2024 テーマ・会期発表

2022年 2月8日

モエレ沼公園「AKARI:無重力のパラレル」におけるSIAFふむふむシリーズの実施について

2022年 1月25日

2023年度札幌国際芸術祭ディレクター決定について

2022年 1月22日

札幌国際芸術祭ってなに?

2022年 1月21日

札幌芸術の森美術館展覧会「きみのみかた みんなのみかた」におけるSIAFふむふむシリーズの実施について

2021年 9月16日

北海道立近代美術館「道銀芸術文化奨励賞受賞作家展」におけるSIAFふむふむシリーズの実施について

2021年 7月15日

次回札幌国際芸術祭の方向性決定について