芸術祭が未来の学校になる:SIAFスクールとは?

SIAF部

このプロジェクトは終了しました

サイアフ部は 2018年にサイアフをはじめとする芸術文化のにない手を発掘育成プログラムとして発足しました

サイアフ2024に向けては 札幌国際げいじゅつさいではサイアフスクールの一環として 札幌のアートシーンやサイアフをより深く知り 一緒に盛り上げていくための活動として新たな新入部員を迎え再スタートします

活動は主に アートの楽しさを知ること

定期的なミーティングやレクチャー げいじゅつさいのイベント現場での実践を通して 現代アートやアートプロジェクトについてサイアフ事務局マネージャーと共に考え 学ぶ活動です

その活動の成果は 次回のサイアフ2024での各プログラムにおいて発揮されるだけではなく 今後の札幌北海道において展開される芸術文化活動にで鑑賞者参加者と作品アーティストのつなぎ手として活躍することを目指していきます

活動頻度毎月1回活動実践前の準備等不定期

その他

  • 定例ミーティング
  • ディレクターやマネージャーによるレクチャー
  • さっぽろたるひまつり2020 展覧会作品解説ガイド他言語ツアー
  • サイアフ2020ドキュメント / ウインターチェンジ2021 案内係 など

げいじゅつさいが未来の学校になるサイアフスクールとは

サイアフではこれまで市民参加をキーワードに 世代や興味に応じた多彩なプログラムを用意し 新たなげいじゅつさいの楽しみ方を提案してきました この活動を発展させ サイアフを未来の学校と捉えたのがサイアフスクールです

3年に一度のフェスティバルだけでなく アートが市民の生活や教育と日常的に交わる場 アーティスト 市民 学校 行政などが連携することで生まれる独自のアイデアやネットワーク これらを活かし 誰もが新たな発見や体験 学びを得られる機会を提供していきます