イニシアティブ・パートナー募集

イニシアティブパートナーとは

サイアフのテーマを踏まえて 自社の知見を活用し 展示やプログラムなどをサイアフ事務局ときょうそうしていただけるパートナー企業を サイアフ2024よりイニシアティブパートナーと呼んでいます

目次

イニシアティブパートナーの価値

未来をきょうそうする ブランディング価値

サイアフ2027は 資金提供の枠組みを超えて未来をきょうそうするパートナーを求めています 貴社の知見や技術を 札幌という都市を舞台にした社会実験として実装しませんか これは 企業の理念やビジョンをリアルな体験として社会に提示する場となります

きょうそうによる価値創造

サイアフ事務局と対等なパートナーとして 貴社の知見や技術を活かした展示やプログラムをきょうそうすることで 企業の専門性先進性を具体的に示していただきます

未来のまちづくりに貢献する社会実験

げいじゅつさいのプラットフォームを活用し 札幌という都市で未来に向けた社会実験を実装できます 企業の理念やビジョンを社会に提示し 未来を創造する当事者としての一翼を担っていただきます

企業の理念を社会に発信する機会

サイアフ2027のテーマPLANET SNOWを貴社の理念や専門性で解釈し 発信する役割を担っていただくことで 企業の理念やビジョンを より深く社会に届けることが可能になります

企業と市民を接続するPR効果

主催者に準じるクレジット

協賛企業とは異なり 主催者札幌国際げいじゅつさい/札幌市に紐づく形で 各種広報物に企業名が掲載されます これにより より強力に信頼性とブランドイメージを訴求することができます

イベントでの確実なリーチ

前回のサイアフ2024では総来場者数が35万人を超えました 多くの市民や観光客に向けて 企業名や取り組みを直接アピールする機会となります

各種媒体での高い露出効果

各種広報物 サイアフ2027公式ウェブサイト そしてきょうそうする会場で企業名やロゴが掲載され 高い露出効果が見込まれます

これまでのきょうそう実績

サイアフ2024では8社のイニシアティブパートナーと連携し 各会場で展示やプログラムを実現しました

さっぽろ雪まつり大通2丁目会場来場者数246,820人

株式会社良品計画《つながるモビリティ》Photo by KOMAKI Yoshisato

7日間限定の未来の雪のまちを出現させ 自動運転モビリティ展示や人々の振る舞い仕草の変容など 公共空間における未来に向けた実験を実施 新しいかたちのさっぽろ雪まつりを提示しました

株式会社日建設計 パノラマティクス 株式会社良品計画

未来劇場来場者数22,972人

株式会社ワコム《Last Ink-連想ドローイング》Photo by FUJIKURA Tsubasa

メイン会場となった未来劇場では 未来志向のイノベーションを目指す 子ども向けクリエイティブ教育のワークショップや体験型プログラムを展開しました

株式会社ワコム

札幌文化芸術交流センター SCARTS来場者数32,865人

Sony Design in collaboration with HIRAKAWA Norimichi《INTO SIGHT at SIAF2024》Photo by MOMMA Yusuke

リアルとバーチャルが融け合う世界をテーマとする体験型展示INTO SIGHT at サイアフ2024を日本で初めて公開しました

ソニーグループ株式会社

イニシアティブパートナーの取り組みはサイアフ2027でも継続して進めていきます
サイアフ2024に引き続き イニシアティブパートナーの知見を活用した社会実験を実装し 札幌市のまちづくりに生かすことを目指します

イニシアティブパートナーの要件

事前相談

展示やプログラムのきょうそうに当たっては サイアフ2027のテーマとの親和性等 事前にサイアフ事務局とすり合わせをさせていただきます

体制について

貴社にて企画の管理者プロジェクトマネージャーを1名以上配置していただきます サイアフ側でも担当窓口となるプロジェクトマネージャーを設けます プロジェクトマネージャーには サイアフ2027のテーマや企画方針をもとに 展示やプログラムの実現に向けた調整を行っていただきます

会場について

展示やプログラムを展開する場所は 規模や内容により調整させていただきます

  • さっぽろ雪まつり大通会場での展示プログラム展開の場合 展開期間はにがつ上旬の1週間程度となる見込みです

企業名等の発信について

イニシアティブパートナーには それぞれの理念や専門性を生かし サイアフ2027やテーマPLANET SNOWの魅力を解釈発信する役割を担っていただきます この前提のもとに きょうそうを行う会場においてテーマルール世界観を共有した上で 企業ロゴや企業名の発信を行っていただくことが可能です

パートナー費用について

きょうそうにあたっては 展示やプログラムの制作 運営管理 撤去等の経費に加え サイアフ事務局の人件費等に相当する額をご負にないただくことが原則です サイアフ事務局の人件費相当額はコンテンツの全体像が見えた段階でサイアフ側で試算し 別途ご相談させていただきます
イニシアティブパートナーの参加にあたっては 企業版ふるさと納税の制度を活用することも可能です
制度の詳細は企業版ふるさと納税ポータルサイトをご参照ください

サイアフ2027制作物等への企業名の掲載について

イニシアティブパートナーの企業名の掲載については 以下を予定しています

  • 開催告知広告ポスターリーフレットへの企業名掲載
  • 協賛企業のようにロゴを列記するのではなく 主催札幌国際げいじゅつさい/札幌市に紐づく形での記載を想定しています
  • 各種制作物 広告等での掲載形式については別途ご相談させていただきます
  • ガイドブックきょうそうを行う会場での企業名企業ロゴ掲載
  • サイアフ2027ホームページでの企業ロゴ掲載

問い合わせ

札幌国際げいじゅつさい実行委員会 事務局

〒060-0001
札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル10階
札幌市市民文化局国際げいじゅつさい担当部内

TEL 011-211-2314
FAX 011-218-5157
いーめーる infosiaf.jp