SIAF2014

「フォレスト・シンフォニー in モエレ沼」 supported by LOUIS VUITTON

FS_main

国内外の樹木にセンサーを設置し、それらの生体電位をデータとして取得・集積・解析し、音楽へと変換する《フォレスト・シンフォニー》は、異なる自然環境にある各地の樹木のデータを音楽として聴くことができるとともに、それらが空間全体で一つのシンフォニーとして浮上するインスタレーションです。
《フォレスト・シンフォニー in モエレ沼》では、会場のあるモエレ沼公園をはじめ、札幌市内や北海道内、および国内外の11カ所の樹木から取得したデータを音楽そして映像へと変換し体験いただけます。また2Fのスペース2では、関連展示として、本作の背景やモエレ沼についての解説に加え、坂本龍一とビジョンを共有する竹村真一による《触れる地球》を特別展示として紹介いたします。

取得したデータ 下記のリンクより取得データをみることが出来ます。
http://forestsymphony.ycam.jp/data/
http://forestsymphony.ycam.jp/graph/

世界各地の樹木の生体電位、並びに周囲の環境をセンサーで計測し、取得したデータを日々、インターネットを利用し展覧会場へと送信しています。
生体電位を取得するためには、地面と樹木の2か所に電極を取り付け、それぞれの間に生じる1ボルト未満の微弱な電位差を計測する必要があります。アンプシールドを用いることで地面を基準電位として、植物の生体から発生するプラス、マイナスも含めた微弱な電位をマイクロコンピュータArduinoが読み取れるレベルに増幅し数値化することができます。また、環境の変化が樹木の生体電位にどのように影響を与えるのかも考慮し、「環境シールド」を制作し、湿度・温度・照度も樹木の生体電位と同時に計測しています。

設置場所

《フォレスト・シンフォニー in モエレ沼》では, データ取得のため国内外11か所計12本の樹木にセンサーを設置しました。設置にあたっては, 各地で異なる団体にご協力を賜り, 会期中も継続してメンテナンスを行っていただいております。
[treeID] YCAM InterLabで管理しているセンサーを設置した樹木および設置箇所につけられた通し番号です。

04 山口情報芸術センター[YCAM] 中央公園
25 札幌市資料館
26 ウェスタン・オーストラリア大学
27 北海道大学(北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション)札幌研究林
29 北海道大学(北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション)雨龍研究林
30 下川町立下川小学校
31 東京藝術大学
32 ルイ・ヴィトンの森 by more trees
34 モエレ沼公園
35 王立リッチモンド公園
36 王立リッチモンド公園
33 HJ アンドリュース研究林

     

スタッフクレジット

坂本 龍一 + YCAM InterLab
フォレスト・シンフォニー in モエレ沼
supported by LOUIS VUITTON

主催:創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会
共催:公益財団法人札幌市公園緑化協会
協力:山口情報芸術センター[YCAM]
特別協賛: LOUIS VUITTON
機材協力: 株式会社プリズム
基板設計・制作:株式会社センシグナル

センサー設置協力: 
モエレ沼公園、札幌市資料館、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター札幌研究林・雨龍研究林、下川町、東京藝術大学 社会連携センター、札幌メディア・アーツラボ[SMAL]、一般社団法人more trees、リッチモンド公園の協力による「建築と音楽」プロジェクト(英国)、SymbioticA ウェスタン・オーストラリア大学(豪州)、HJ アンドリュース研究林(米国)

ディレクション/音楽:坂本龍一
テクニカル・ディレクション/研究開発:YCAM InterLab

テクニカル・アドバイザー:矢坂健司
ビジュアル・ディレクション:高谷史郎
ビジュアル・デザイン:南 琢也
ビジュアル・プログラミング:真下武久

展示監修:四方幸子(SIAF2014 アソシエイト・キュレーター)

山口情報芸術センター[YCAM]
企画:阿部一直、伊藤隆之
テクニカル・ディレクション:伊藤隆之
システム設計/構築:三浦陽平、伊藤隆之
会場設計(スペース1):岩田拓朗
サウンド・プログラミング/サウンド・システム設計:濱 哲史
森林リサーチ/環境センサー開発:高原文江
生体電位センサー開発/設置:YCAM InterLab
プロジェクト・マネージメント:井髙久美子

札幌国際芸術祭2014
テクニカルチーム:小町谷圭、石田勝也、船戸大輔、船戸望
展示ディレクション:宮井和美(モエレ沼公園学芸員)
プロジェクト・マネージメント: 細川麻沙美、札幌国際芸術祭事務局